
東 大作 (HIGASHI Daisaku)
上智大学グローバル教育センター教授。専門は、和平調停、平和構築、国際関係論。1993年-2004年、NHK報道局ディレクター。企画制作した主なNHKスペシャルに「我々はなぜ戦争をしたのか~ベトナム戦争・敵との対話」(放送文化基金賞)、「縛られない老後~ある介護病棟の挑戦」、「犯罪被害者なぜ救われないのか」、「憎しみの連鎖はどこまで続くか~パレスチナとイスラエル」、「核危機回避への苦闘~韓国、米朝の狭間で」、「イラク復興 国連の苦闘」(世界国連記者協会銀賞)等。2004年-2009年、カナダのブリテイッシュコロンビア大学の政治学科でMAとPhD。2008年にアフガニスタンと東チモールで現地調査を行い、その報告書は国連PKO局から出版され、提案したアフガンでの和解プログラムは実現に至った。2009年12月から2010年12月まで、カブールで国連アフガニスタン支援ミッションに勤務、和解・再統合チームリーダーを務める。2011年1月より東京大学大学院総合文化研究科准教授。2012年8月、ブリテイッシュコロンビア大学から博士号取得。2012年8月から2014年8月まで、東京大学と外務省の人事交流により、ニューヨークの国連日本政府代表部の公使参事官として勤務。2014年8月に東大に復職。2016年4月、上智大学グローバル教育センター(上智大学国際関係研究所兼務)に着任。2018年より、外務大臣の委嘱による公務派遣で、イラクや南スーダンにも度々訪問し、現地での講演や、現地指導者との意見交換などを通じて平和構築に関する知的貢献を行っている。

東 大作 (HIGASHI Daisaku)
上智大学グローバル教育センター教授。専門は、和平調停、平和構築、国際関係論。1993年-2004年、NHK報道局ディレクター。企画制作した主なNHKスペシャルに「我々はなぜ戦争をしたのか~ベトナム戦争・敵との対話」(放送文化基金賞)、「縛られない老後~ある介護病棟の挑戦」、「犯罪被害者なぜ救われないのか」、「憎しみの連鎖はどこまで続くか~パレスチナとイスラエル」、「核危機回避への苦闘~韓国、米朝の狭間で」、「イラク復興 国連の苦闘」(世界国連記者協会銀賞)等。2004年-2009年、カナダのブリテイッシュコロンビア大学の政治学科でMAとPhD。2008年にアフガニスタンと東チモールで現地調査を行い、その報告書は国連PKO局から出版され、提案したアフガンでの和解プログラムは実現に至った。2009年12月から2010年12月まで、カブールで国連アフガニスタン支援ミッションに勤務、和解・再統合チームリーダーを務める。2011年1月より東京大学大学院総合文化研究科准教授。2012年8月、ブリテイッシュコロンビア大学から博士号取得。2012年8月から2014年8月まで、東京大学と外務省の人事交流により、ニューヨークの国連日本政府代表部の公使参事官として勤務。2014年8月に東大に復職。2016年4月、上智大学グローバル教育センター(上智大学国際関係研究所兼務)に着任。2018年より、外務大臣の委嘱による公務派遣で、イラクや南スーダンにも度々訪問し、現地での講演や、現地指導者との意見交換などを通じて平和構築に関する知的貢献を行っている。
- 2023年11月21日:バルシリエ・国際関係研究所(カナダ)主催オンライン講演会『分断の時代に、どう和平調停や平和構築に臨むべきか:ウクライナ戦争、南スーダン、アフガニスタン』
- 2023年11月2日:トロント大学シンポジウム “Overcoming Challenges to a Peaceful and Prosperous International Order: A Proactive Role for the G7”
- 2023年10月31日:ニューヨーク市立大学 ラルフバンチェ国際関係研究所主催講演会「ウクライナ戦争終結に向けた3つの課題」(録画を御覧いただけます。)
- 2023年10月2日:ハーバード大学 日米研究プログラム主催セミナー 講演「国連の抱える平和作りの課題:アフガニスタン、ウクライナ、南スーダン」
- 2023年4月2日:東大作著「ウクライナ戦争をどう終わらせるか~和平調停の限界と可能性 」(岩波新書)出版記念シンポジウム
-
2023年11月21日:バルシリエ・国際関係研究所(カナダ)主催オンライン講演会『分断の時代に、どう和平調停や平和構築に臨むべきか:ウクライナ戦争、南スーダン、アフガニスタン』
-
2023年11月2日:トロント大学シンポジウム “Overcoming Challenges to a Peaceful and Prosperous International Order: A Proactive Role for the G7”
-
2023年10月31日:ニューヨーク市立大学 ラルフバンチェ国際関係研究所主催講演会「ウクライナ戦争終結に向けた3つの課題」(録画を御覧いただけます。)
-
2023年10月19日:毎日新聞 連載寄稿⑩「ウクライナ戦争とガザ戦争 『共通のルール』尊重を」
-
2023年10月2日:ハーバード大学 日米研究プログラム主催セミナー 講演「国連の抱える平和作りの課題:アフガニスタン、ウクライナ、南スーダン」